本日 23 人 - 昨日 40 人 - 累計 136493 人
RSS
今日は、話題の(?)「コミュニケーション能力」について少し考えてみました。

就職活動をする中で、グループディスカッションというものが存在します。
これは、いきなり初対面の学生数人とかなり具体的な題材について議論し、30分程度で結論を出し、発表するのです。
この選考でみているもの、それはやはりうわさのコミュニケーション能力なのでしょう。
仕事を行っていくうえでも円滑に周りとコミュニケートできるか、ディスカッションできるか、実践的な内容を用いてみているのでしょう。
これが今学生にすごく求められています。パソコン、携帯世代だから対面でコミュニケーションできないと侮られているのでしょうか・・・


ある就活指南本には「ディスカッションの口火を切ったものが採用される!」とか、
「積極的に議長を務め、全員に話をまわせ!」とか、「他の意見を否定するな!」とか書いてありました。
・・・否定的な意見もあってこそのディスカッション。もし全員がそれやりだしたら
明らかに議論全体がおかしな方向に進むような気がします。選考できませんやんw


そもそもこの「コミュニケーション能力」ってなんなのでしょうか?


能力以前に、オトナとコドモではコミュニケーションをとる上で意識が大きく違いますよね。
今わたしはちょうど学生という守られた存在から、社会人として出て行く準備期間にいるからかもしれませんが、それはとても顕著に見て取れます。

オトナとコドモの違いは、ほいっっとその場の空気でひとの輪に入れるか入れないか、だと思います。

オトナになると、いろいろ考えますね。
瞬時に、無意識のうちに、これまでの経験や今の自分を築いている何かを並べ立てる。
(どうみられているのか? どれが正解なのか? 群れから外れていないか??)
そして、一人では簡単に動けないような気がします。
だけど、その場に「えいやっっ」と1回打ち解けてしまったら、居心地がいい空間へと自分の力で切り開いて
なが――く付き合っていける。
これは時間を無駄にしないやり方かもしれないし、生きていく上で大切な、身につけた力です。


けど、コドモは??
最初こそ、様子見をするもののそのうち解けるスピードといったら!
素直さなのでしょうか。敬語っていう文化もなく、誰がなんだろうと、よくも悪くもその場のノリで動ける。
そこには自分ひとりでは抗えない流れがあって、その場に一人でいるわけでもなく、いつまでもずっと同じことができるとは限らない。
だからなのかな?その場の楽しさ重視だよね!!(ぁ。最近のコドモは空気読むのかな??)


ミュージカルに来るコドモたちも最初はやっぱり様子見をする。
だけどすぐに打ち解ける。年齢に関係なく、前にやったことがあるものがリードする。
ミュージカルの中では、それはオトナでも同じこと。
だけど、年齢、言葉というハードルがない分コドモのそれは至極自然に行われる。


それプラス、ミュージカルをしてる子はいい意味で空気を読んで、空気を読んでいないんだと思う。
その場にただ合わせるんじゃなくて、便乗?
おもろい!と思ったことを、相手に負けないだけ自分もする。
新しく入った仲間には輪に入りやすい空気を作って、誘い込む。
たまーに、誰かのそっとしておいてほしい空気を察知したら、みんなほっておくけど誰か一人はそっと寄り添う。


こうやって人との距離感、ぶつかり合って怪我しない範囲や、関わりあっていくという感覚を身につける。
これがコミュニケーション能力なんじゃないかな?とわたしは思います。


これは大人になってからも失いたくない感覚だし、いい意味でKY(空気読まない)でいたい。
いつも従順ではその場は円滑かもしれない。でもそこからは何も生まれないと思います。
オトナでコドモ。
いいとこ取りでいたいです。わがままなんで。


人間に一番近い種である猿人のボノボは仲直りするとき、おしりとおしりをくっつけるんだって!!by テレビ
わざわざ相手追いかけていっておしりくっつけてた。
そっぽ向いてたら仲悪そうに見えるけどなー・・・


たしたち人間の世界にも顔を見ていなくてかける言葉もあるし、背中で語る何かもある。

なにも言葉で表して周りを動かすこと、周りを面白くすることだけがコミュニケーション能力じゃないから。


きっとそういうことです。
そういうところもみてほしいよネっっ!!
これもひとつ、ミュージカルで身につけた能力。


以上。企業からコミュニケーション能力を推し量られる学生のひとりでした♪


いつき


本日は、庄原ミュージカルのリーダーセミナーに行ってきましたヾ(^▽^)ノ

私達のミュージカルは、大阪だけでなく、広島県庄原市にもあり福岡にも仲間がいます

庄原は、『子ども達のいい顔がみたい』を合い言葉に、実行委員が集い始まりました。その活動は、11年も続き、今では、庄原ミュージカルを知らない人はいないほど。
そんな庄原に、私は立ち上がりの時から、来させていただいてます

大阪と雰囲気は違えど、ミュージカルはどこでも楽しく、ありのままの自分が出せる場所。そんな場所に指導で行かせて頂いてる。なんて幸せ者だなぁ。私って…


さて、本日はボディートークのセミナーもありーの、リーダーセミナーもありました。
BT講座では、協会ではおなじみ、骸骨標本の『エリザベート』をモデルに、背骨を揺することを中心に。今まで体ほぐし、どこほぐしてたんだと、新発見、新感覚。


リーダーセミナーでは、『鏡の精』が出てくる、あの有名な、『鏡よ鏡』のシーン。

自分が一番美しいのが当たり前なお妃
お妃にゴマをする、お世辞上手な鏡の精A。
嘘がいえず、本音が出てしまう鏡の精B

すべての役を練習しますが、各役の役割をキチンと把握すること。セリフの息や、間の取り方。ここだというタイミング。すべてが揃って、初めてうまくいく


私、昔、『鏡の精』を演じたことがありました。その時はただ、楽しいだけでしたが、今年、リーダーセミナーを参加して、タイミングが難しい。テンポ良くいうだけじゃあかんのかぁと目からウロコ


それと同時に、どんな、『しらゆき姫』が出来るんだろうと楽しみになりましたヾ(^▽^)ノ


セミナーを受けて、いつも新発見。だけど、その発見を人に伝えるのは至難の業
伝えられるように、自分で、キチンと理解が必要。はぁ。永遠の課題だな(T^T)



けど、これができたら、面白いんだろうなとワクワクしました(^-^)


これから面白くなる予感。来月の、『しらゆき姫』説明会が楽しみです

こんにちは!
今回はわたしの就活とは離れて・・・
本来のミュージカルとそこにいる人びとのお話をしたいと思います♪


まず。
わたしたち星くず☆ひろばが現在行っている活動は主に、

・当ホームページの運営
・ブログの更新
・自主制作のチラシ・ポスターの配布・掲示

です。

その他にも水面下で芽が出るタイミングを今か今かと待ちわびている企画が
たくさん存在しています!

それもこれも、ミュージカルひろば「星のこども」をより多くの子どもに体験してほしい!
こころもからだも解放される、本当の自分でいられる空間をもってほしい!
それができる空間をなくしたくない一心なのです!!!


で。昨年秋からこの活動をスタートさせてからじわりじわりと活動を続けてきて、
徐々にわたしたち5人以外にもこのミッションに興味を持ち、協力してくれる方が現れました。


今回はその中のお一人を紹介したいと思います。

そのおねーさんは、もともとミュージカルに出演していたお友達の誘いで関わるようになり、
最初は大道具の絵を描いてくれていました。

その後ご自身も出演されるようになり、不思議の国のアリスのお姉さん役などをされました。
現在はもっぱら貴重な裏方要員として、長くミュージカルに関わり続けてくれている方です。


そんな彼女がわたしたちの広報活動を知り、チャンスをくれました。

「うちの高校の同窓会誌に広告を出してみないか?」

そして、それと同時に同窓会のブログにミュージカルのことを掲載してくれたのです!!


こうして星くず☆ひろばの輪がさらに広がっただけでなく、新しい広報手段を手に入れたのでした♪
れべるあーっぷ!


これを期に興味をもってくださった方が、このブログを見たり、
事務所に問い合わせたり、練習を観に来てくれたらいいなぁ・・・



で。今回はそのおねーさんの出身高校の同窓会ブログをご紹介したいなと。


大阪市立中央高校同窓会公式ブログ↓↓↓

「私とこどもミュージカル」
第1回  http://chuodousoukai.blog112.fc2.com/blog-date-20110220.html

第2回  http://chuodousoukai.blog112.fc2.com/blog-entry-21.html



大人になってから出逢ったから、こんな関わり方もできるんだー、とわたしには驚きでした!

一年にたった一回一緒に舞台を作る、そこでずっとつながっていられる。
新しい仲間もできる。

それってすごく特殊な関係だと思う。
携帯電話、という便利ツールの賜物だし、そうやってつながれるだけの大人としての権限を持ってから出逢ったからだ、とも言えるでしょう。


わたしも昔の仲間に会いたいな。
どんな風にこの10年を生きてきたのかな??
きっと話は尽きないだろう。


だけど、携帯を持っていない時代の仲間とはもう連絡が取れないのが寂しい。
もう名前しか分からない、ウサギのあの子はげんきかな? 
あのお兄さんはどうしているのかな?


とたまに思う。



今日も雨・・・桜がぁぁぁぁあああ(><)
だけど元気にたーぽす貼りいきたいと思います!!
ではまた。



いつき

こんばんわ!


今日は研究室あがってから、事務所の最寄り駅でおねーさんと待ち合わせして
チラシとポスターを受け取ってきました。

その数、800枚と30枚!(アルバム参照)

お、重たい・・・


紙一枚って正直感じられないほどの重さしかないですよね?


でも束になると、こんなにも力があるし、
(辞書で殴られるといたいんだぞっっ(?))


そこに情報が加わると、その価値って絶大ですよね!!!
(まぁ情報の重要性にもよるのですが、それは個人の価値判断)


なんでもそうだけど、大切な地球の限りある資源を使って活動しているわけだし、
一枚、一片無駄にせず、誰かの元へ情報をお届けしたいものです。


と、言うわけで。
明日から一週間、大阪・北摂を飛び回りたいと思いまーす!


これもより多くの方にミュージカルの存在を知ってもらうため!
より多くのファミリーを作るため!


ではまた!



いつき

こんにちは!

今回は、タイトルの通り、「ココロとカラダをほぐす簡単な方法」をお伝えしたいと思います。
といいますのも、先の東日本大震災を受けまして、いつきも何か日本を助ける力になりたい!!と思ったのですが、
募金だけでは物足りない。かといって現状ボランティアに飛び込むこともできない・・・。

じゃあ、わたしには何ができるか。と考え・・・
16年間ミュージカルの中で教えてもらってきたボディートークがあるじゃないか!!!
と気づいたわけです。


ボディートークには身体をほぐすことで、心をほぐし、心身ともに楽になるという効果があるのです。


そこでボディートークの自然体運動のひとつを題材に文章を書き、おねーさま方に添削してもらい
(わたしはまだまだ理論があまいので・・・)
出来上がった文章を新聞やラジオに投稿し、見事、NHKのラジオで読み上げてもらうことができました。


本日そのことを増田先生に報告に行きますと
「やり手やなぁ・・・いつきはミュージカルの広報に任命やな!」と喜んでくださいました。
やったぁ(≧∀≦)!!!


調子に乗って、ではないのですが、より多くの方にこの情報をお伝えできればと思い、このブログにも載せることにしました。
以下はその文章の転記です。




被災地の方だけではなく、日本全国で被災地の方を心配し、体を固めている方にもお伝えしたいことがあります。


あなたにもできることです。
辛い思いをカラダに、ココロに溜め込んでいる誰かにしてあげてください。
教えてあげてください。


お互いほぐしあって、今の状況を乗り越えましょう(><)


いつき



「東北・関東大震災で被災され、いまだ続く余震に毎日を不安な思いで過ごしている方、
必死の思いでライフラインの復旧や医療などに従事されている方にお伝えしたいことがあります。


それは「肩たたき」です。
どこでも誰とでもできて、気持ちがよくなります。
東京スカイツリーでも作業員の方たちが肩をたたき合っている姿を映像で見ました。


気持ちがいいのでついでに背中、腰までたたいてあげましょう。
この動きは「背中たたき」といって増田明先生が提唱しているボディートークの自然体運動のひとつです。


たたいてもらう人は軽く「あー」と声を出します。
声を出すことでより筋肉がゆるんで疲れが取れ、気持ちを落ち着ける効果があります。


心と体はつながっています。
慣れない状況の中でずっと気を張り詰めていると、体は硬くなり、不調をきたす原因にもなりかねません。
相手を思い合い、体をいたわりあう手段としてこの「背中たたき」を試してみてください。
お互いやり合えば、気持ちがホッとします。


避難所での生活に少しでも人とふれあい、心にゆとりを持てる時間を持ってください。
涙をこらえ必死に働いている方同士も背中をたたいて励ましあってください。
これからボランティアや取材で現地に向かわれる方は、現地の方の背中をたたいてあげてください。
小さな子どもからお年寄りまでどなたにでも教えてあげてください。
よろしくお願いします。」



西日本のあなたもぜひ、やってみてください!


もし、この文章を読んで賛同してくださる方がいらっしゃいましたら、
mixi、twitterなんでも構いません。ぜひ周りの方に教えてあげてください。
拡散してください!


わたしはこれからも新聞、ラジオ等に投稿を続けます!
聞いたよ!見たよ!!って方いらっしゃいましたら、ぜひこちらのブログにメッセージください。
泣いて喜びますwww



<ココロとカラダをほぐす簡単な方法> http://hosikuzupark.grupo.jp/blog/7267


この他のボディートークの自然体運動は
ボディートーク協会ホームページ http://www.bodytalk-institute.com


ミュージカルひろば星のこども広報コミュニティー「星くず☆ひろば」 http://hosikuzupark.grupo.jp/



ではまた。


いつき

最近なぜかわたしの就職活動日記と化している気がします
・・・なぜだ?w 申し訳ない。
(以下長いです↓wwww)


さてさて。
先日は、またまた愛媛は松山まで行ってきまして、私の就職活動も佳境を迎えておるわけですが。
その中で最近気づいたことの報告をしようと思います。


それは、ミュージカルで学んだことが、わたしの将来を照らしてくれている!ということ!!


ミュージカルで学んだこと、身についたことはいっぱいあって、たとえば

・いろんな年代の人とコミュニケーションすること
・自己表現すること
・臆さず前に出て行く度胸!!!         などがあるのですが、

今回気づかされたのは、「選ばれること、その責任を負うこと。」
選ばれなかった誰かの思いをのせて、自分のできることを精一杯すること。反対に自分が思い描いていた役になれなくても、誰か(ミュージカルでは増田先生)が「この役にぴったりだ!」とおもって与えてくれた役を、自分のものにすること。その中で自分を発揮すること。



これは就職活動でも同じなのだな。ということなのです。
こちらからどれだけラブコールを送っても、企業に合わないと判断されれば一方的に「さようなら」。逆に自分では思っていなかったようなところで「ぜひきてもらいたい」と選んでもらえる。そのときに他の誰でもないわたしを選んでくれたことに、きちんと向き合って返事すること。選ばれなかった誰かのことを思うこと。


もちろん、他の誰でもないわたしの人生なので、一番はわたしの気持ちなのですが・・・



正直わたしは今までかなり恵まれた環境で育ってきたとおもう。
大概第一希望が通って、思いどうりにならなかったなぁ、と思うことに遭遇したことがないんです。
なんとなく思ったとおりにここまできて、なんとなくこなしてここまできていた。
だから正直就職活動も何とかなると思っていた。
どこでも上手くやっていけると思っていたし、きっと大丈夫って根拠のない自信。



それがあっさりと打ち砕かれまして。
さらっと流されて、会ってももらえないとか。
自分がダメだとも思わないけれど、「いくぞっっ」ってなってた気持ちに折り合いをつけるのが大変でした。



どうしてだろう。

何がいけなかったんだろう。

どこが劣っていたんだろう。

どうすればよかったんだろう。

今度はどうすればいいんだろう。



まぁわたしは嘘がつけない性格なので、
正直者がばかをみている部分も多少あるとは思いますが・・・


「こんなにキミのことを思っているのになんでダメなんだ!」
となるわけですよ。



でも考えてみれば、今まで10何回舞台に立ってきた中で、何回思い描いた役になれただろうか。
与えられた役に対して(えー・・・まぢかいな。)と心の中でだだをこねたことも一度や二度ではないはずだ。
けど、自分がおもっている以上にまわりは私のことをよくみてくれていると思う。
自分がおもってもいなかった役を与えられても、最終的にはこの役になれてよかった!と思わされてばっかりだから。



つまり、与えられたその中で自分がどう振舞うか。それが一番大事だってこと。
わたしにはもうその役に全力を注ぐやり方がわかってるから。
なにはともあれ、その先の自分の有り様。
きっとすべて上手くいく!
もうちょいがんばろう☆



こう考えられるように私の頭が、設定されているのもミュージカルのおかげといえるでしょう。
ミュージカルは本当にわたしの人格の全てだな・・・
もし、ミュージカルと出会わなかったらわたしは今頃どんな人間になっていたのだろう。

・・・もしや世も末???

これからも人生修行の場として、舞台に上がり続けたい所存でありますっっ



本当に就活よりの文章ですみません・・・
就職活動が終わるまで・・・否、オズのお稽古が始まるまで許してくださいね☆




いつき

こんにちは! 外は一気に暖かくなり桜も満開ですね!
今日なんて絶好の花見日和!! まぁいつきは断然花より団子派なんですけどね・・・

そんな中、リーダーセミナーの5回目(最終回)がありました。

今日のラインナップは、
・いつもの自然体、発声、からだほぐし
・セリフ練習(オズの魔法使いよりライオンのシーン)
・カラスの踊り
・即興(お題有りからお題無し)
・解放の踊り

と盛りだくさん!!

自然体では声を出すことが大切であると、増田先生はおっしゃいます。
声を出すこと、それとむれうごくこと(蠢動・しゅんどう)。
赤ちゃんの自然な泣き声、無邪気な笑い声。
からだに伴って自然に出る声が大切なのですって。
ミュージカルに長くいると口をついてメロディーが出てくるので自分では分からないのですが、
声を張り上げず、自然に歌うこと、そしてそれを教えることはとっても難しいんですね。

そして久しぶりの即興!!やっぱり大好き!
こうやって何もないところで、ほいっと瞬発的に動ける人って結構少ないみたい。
そういうところは鍛えられてるなぁ・・・
今日のお題は、「寝ぼけたつくし」「流されそうなセロファン」「カツオドリ」などなど・・・
出されたお題に、全身を使い直感勝負で表現します。
ここまではいつもと同じ、増田先生のお題に一人で動きをつける即興表現だったのですが

今日はその後にもうひとつ。3人組でそれぞれ好きに動きを出して、ひとつにまとめ、自分たちでタイトルをつける。ということを初めてしました。←わたしは。
とりあえず、コンセプトなく自分の動きをし、三つつなげてできたわたしたちの即興タイトルは
「ふしぎ発見 ~古代文明はどこからきたのか~」

それをみんなの前で発表し、先生の手でテンポや順番を大きく変えられて最終的に落ち着いたのは
「化石になるまで」
カツオドリとイワシの攻防が化石になっちゃいました!
タイトルがつくことで頭の中のイメージが固まるので、よりはっきりと動きに表すことができました。

タイトルと動きが逆になるだけでこんなにも変わるのかと、とっても面白かったです!
今日でセミナーはおしまいなのですが、ここで少し詳しく学んだことをミュージカルの練習で活かせればいいなぁ。
みんなでこの即興やってみたいなぁ!!

みんなに早く会いたいです!! オズのお稽古が始まるのが待ちきれないいつきでした・・・ではまた!